2013年10月25日

『パシフィック・リム』のイェーガーなどのコンセプト・デザインを手掛けたHugo Martin氏の講演ビデオ(QuakeCon 2013)

現在はid softwareというゲーム開発会社でアート・ディレクターとして活躍しているHugo Martin氏の講演ビデオです。
・ストライカー・エウレカの初期のデザインから最終デザインに至るまでの話
・アメリカで作られたイェーガーという設定のジプシー・デンジャーのために集めた写真
・ジプシーの頭部のデザインについての話
・攻撃を受けてダメージを受けたジプシーのデザイン
・チェルノ・アルファ/クリムゾン・タイフーン/コヨーテ・タンゴのデザイン
・ヘッド・ポッドのアーム・コントロール部分のデザイン
・クリムゾン・タイフーンのヘッド・ポッドのデザイン
・怪獣スキャナーのデザイン
などHugo Martin氏が手掛けた様々なコンセプト・アートを実際に表示しながら解説しています。

10分から『パシフィック・リム』のコンセプト・アートについての説明が始まります。


HugoMartin_QuakeCon00.jpg

HugoMartin_QuakeCon01.jpg

HugoMartin_QuakeCon02.jpg

続きを読む
posted by akiras at 16:05| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パシフィック・リム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月24日

『パシフィック・リム』のフローティング・グラフィックが使われている司令室やイェーガーのコックピットのショットが入ったデモリール×2本

『スマーフ2 アイドル救出大作戦!』『パシフィック・リム』『ホワイトハウス・ダウン』に参加したMaxime Lemieux氏のデモリール

Demo reel 2013 from Maxime Lemieux on Vimeo.



Maxime_Lemieux_reel01.jpg

Maxime_Lemieux_reel02.jpg

Maxime_Lemieux_reel03.jpg

Maxime_Lemieux_reel04.jpg


『スパイキッズ4D:ワールドタイム・ミッション』『ハンガー・ゲーム』『パシフィック・リム』などに参加したMichel Bergeron氏のデモリール

Michel Bergeron Demo reel 2013 from Mike Berg on Vimeo.



Michel_Bergeron_reel01.jpg

Michel_Bergeron_reel02.jpg

Michel_Bergeron_reel03.jpg

Michel_Bergeron_reel04.jpg




posted by akiras at 17:28| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パシフィック・リム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『パシフィック・リム』でチェルノ・アルファ、クリムゾン・タイフーンらが香港のシャッタードームから出撃するシーンのビデオコンテ


※BDの特典映像と思われます。

こちらの絵コンテ(ストーリーボード)もどうぞ。



 




posted by akiras at 15:47| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パシフィック・リム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月18日

『パシフィック・リム』のCGIメイキング映像 〜Blu-ray特典映像の「The Digital Artistry of Pacific Rim」からの抜粋〜

『パシフィック・リム』のBlu-ray特典映像の「The Digital Artistry of Pacific Rim」からの抜粋映像がMoviefoneチャンネルに公開されました。
以前、Warner Bros.が公開したPacific Rim - "The Digital Artistry of Pacific Rim"に含まれていない新たなCG制作途中の映像が多数使われています。



DigitalArtistry_of_PR01.jpg

DigitalArtistry_of_PR02.jpg

DigitalArtistry_of_PR03.jpg

DigitalArtistry_of_PR04.jpg

DigitalArtistry_of_PR05.jpg

DigitalArtistry_of_PR06.jpg

DigitalArtistry_of_PR07.jpg



以前ご紹介しましたが、こちらも併せてお楽しみください。






posted by akiras at 13:05| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パシフィック・リム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3D立体視変換のためのロトスコープ・リール(『パシフィック・リム』『アイアンマン3』『スター・トレック イントゥ・ダークネス』『G.I.ジョー バック2リベンジ』など)

元々3D立体視撮影していない映像を立体視用に変換する前段階として、映像の部分に奥行き情報などを持たせるためにロトスコープやマット作業が必要になります。
今回はそのロトやマットのリールをご紹介します。

ちなみに、『パシフィック・リム』『アイアンマン3』『スター・トレック イントゥ・ダークネス』『G.I.ジョー バック2リベンジ』の3D立体視への変換は、StereoD社が行っています。

Naren Naidoo - 2013 Roto Reel from Naren on Vimeo.



NarenNaidoo_RotoReel01.jpg

NarenNaidoo_RotoReel02.jpg

NarenNaidoo_RotoReel03.jpg




 


posted by akiras at 11:57| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | パシフィック・リム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月09日

『パシフィック・リム』に出てくる東京のシーン(マコの回想シーン)の撮影場所はトロント市庁舎のすぐ近くでした。

MovieLocation.comに掲載されている情報とカナダのCBC Newsの映像を元に幼いマコが出てくるシーンを撮影した場所をGoogleストリートビューを使って探してみました。

MovieLocation.comには以下のように書かれていました。
The only other real location is the ‘Tokyo’ street, seen as Mako Mori (Rinko Kikuchi) remembers a terrifying kaiju attack while she’s establishing a neural link with Becket. It’s the stretch of Elizabeth Street, immediately north of Toronto's striking city hall. You’ll find the little alleyway in which the young Mako hides on the west side of Elizabeth Street just south of Dundas Street West.



『パシフィック・リム』のロケ地を紹介しているカナダCBC Newsの番組



本編の撮影風景の映像


PacRim_Toronto_LOC_pic.jpg


このシーンを撮影した場所はこちら
情報元:Pacific Rim film locations(MovieLocation.com)

大きな地図で見る


そして、ジプシー・デンジャーが倒れる砂浜は、ブラフアーズ・パークの砂浜だったようです。
PacRim__beach_LOC_pic.jpg

Becket has given up his former occupation piloting Jaegers, vast mechanical suits used to take on the creatures appearing from beneath the sea bed, after the death of his co-pilot and brother. The snowy coastline at which Becket’s Jaeger, Gypsy Danger, staggers ashore, is Bluffer’s Park, a long, sandy beach beneath the towering Scarborough Bluffs, Brimley Road South, on the shore of Lake Ontario, northwest of Toronto.



ちなみに、ほとんどのショットは、トロントにあるPinewood Toronto StudiosのStage 2で撮影されました。

posted by akiras at 12:46| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パシフィック・リム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月08日

えっ、CGじゃなかったの!? 『パシフィック・リム』で使われたミニチュアセットの写真

『パシフィック・リム』の中でほんの数カットだけミニチュアが使われました。
ミニチュアを製作したのは32Ten Studiosというカリフォルニア州サン・ラファエルにあるスタジオです。


ILMのFacebookから引用





fxguideより


ジプシー・デンジャーが誤ってビルにパンチしてしまうシーンで使われています。




Cinefex 31号に『パシフィック・リム』のVFXメイキングが掲載されます。ミニチュア・エフェクトについても触れています。

posted by akiras at 12:37| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パシフィック・リム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月04日

ギレルモ・デル・トロ監督と菊地凛子さんが出演している『パシフィック・リム』ブルーレイ/DVDの日本向けプロモーション映像が公開




 


『パシフィック・リム』のVFXがどのように作られたかを知りたい方はCinefex 31号も忘れずに!


posted by akiras at 18:52| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パシフィック・リム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『パシフィック・リム』にも参加したAtsushi Kojimaさんの最新デモリール

Atsushi KojimaさんはILM Singaporeにシニア・アニメーターとして在籍されている方です。

Animation Reel 2013 from Atsushi Kojima on Vimeo.



Atsushi Kojimaさんのその他のデモリール
続きを読む
posted by akiras at 13:15| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パシフィック・リム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。