2013年12月10日

『パシフィック・リム』のブルーレイ/DVDが明日発売

『パシフィック・リム』のブルーレイ/DVDが明日発売になります。




『パシフィック・リム』特集のCinefex 31号もお忘れなく。
No31_cover_1_72dpi.png




『パシフィック・リム』『マン・オブ・スティール』2つの商品を購入して、<カスタムフレームケース ジェット ブラック仕様>が抽選で当たるクラブワーナー 『最強ヒーローキャンペーン』が12/11より実施されます。



posted by akiras at 13:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | パシフィック・リム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月24日

ギレルモ・デル・トロ監督の『パシフィック・リム』に関する初期のイラスト・ノートがiBooks(iPad対応)で無料公開中

iBooks Storeで『Pacific Rim: Guillermo del Toro's Notebook』と題した電子ブックが無料配布されています。



それぞれのページには、アニマティクスや解説ビデオが埋め込まれています。



↑このページでは、ジプシー・デンジャーがナイフヘッドと闘ったあとに海外に倒れるシーンのアニマティクスを再生することができます。
Anchorage_animatics.jpg



また、ハンニバル・チャウの部下たちが怪獣の死体の中に入るシーンなどのメイキング映像なども再生できます。
Otachi_inside_set.jpg






↑このページでは、チェルノ・アルファ、クリムゾン・タイフーンらが香港のシャッタードームから出撃するシーンのアニマティクスを再生することができます。

また、ギレルモ・デル・トロ監督が解説する映像も再生できます。
PacRimDelToroBook_set.jpg



↑このページでは、ニュートが避難所に逃げ込むシーンのアニマティクスを再生することができます。




『Guillermo del Toro Cabinet of Curiosities: Limited Edition』という本も出版されています。



 


posted by akiras at 00:36| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | パシフィック・リム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月18日

E3にて『パシフィック・リム』についての質問に答えるギレルモ・デル・トロ監督の映像






Qualcommブースで挨拶するギレルモ・デル・トロ監督


posted by akiras at 16:03| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | パシフィック・リム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月08日

Inter BEE 2013(国際放送機器展)のCG関連情報 〜ILM山口氏による『パシフィック・リム』のメイキング、ダブル・ネガティブ シンガポール人材募集、オートデスク ブース〜



デザイン エクストリーム セミナー(DEXS)in Inter BEE 2013


日時:2013年11月13日(水) 13:00 - 17:30(予定)
場所:展示ホール 8 クロスメディア部門内「Cross Media Theater」
※展示ホール内で開催されるため、Inter BEEへの入場が必要(公式サイトから登録制)
プログラム:
13:00 - 14:00 福岡から世界へ! KOO-KI の江口カン氏が語る、東京 2020 オリンピック・パラリンピック国際招致 PR フィルム「Tomorrow begins」と連続 TV ドラマ「めんたいぴりり」
 江口カン 氏(映像ディレクター / KOO-KI 代表)

14:30 - 15:30 連続 TV ドラマ「Woman」はこうして作られた! 演出家・水田伸生氏と VFX スーパーバイザー・オダイッセイ氏が紐解く、TV ドラマの未来形
 水田伸生 氏(演出家 / 日本テレビ放送網株式会社 制作局 専門局次長)
 オダイッセイ 氏(VFX スーパーバイザー / 株式会社ナイス・デー 常務取締役)

16:00 - 17:00 ハリウッドからクリーチャー・ディベロッパーの山口圭二氏が来日講演! ギレルモ・デル・トロ監督による映画「パシフィック・リム」のビハインド・ザ・シーンを解説
 山口圭二 氏(クリーチャー・ディベロッパー / ILM)


ダブル・ネガティブ シンガポール支社 ブース出展


日時:2013 年 11 月 13 日(水)〜15 日(金)〔3日間〕
場所:展示ホール 8 クロスメディア部門内
ダブル・ネガティブ シンガポール所属のStuart Farley氏(Head of 3D)、田島光二氏(Concept Artist)、Amy Quek氏(Recruiter)が来日します。ダブル・ネガティブ シンガポールに興味のあるアーティストの方はぜひ立ち寄ってみてください。

追記
パネル・ディスカッション:VFX "Now and Future" 「メソッドスタジオ × ダブルネガティブ」
日時:2013 年 11 月 14 日(木)14:00〜15:30
場所:展示ホール 8 クロスメディア部門内
11月14日(木)14時からクロスメディアゾーンにてVFX "Now and Future"と題したパネル・ディスカッションにダブル・ネガティブ シンガポールの方が参加するようです。


オートデスク株式会社 オートデスクブース セッション一覧


Autodesk Flame Premium ユーザセッション
11月13日(水)日本映画制作に活用されるAutodesk Flame Premium
11月14日(木)デジタル・ガーデンが実践するCM制作におけるシーンリニアワークフロー
11月15日(金)映画『忍たま乱太郎 -夏休み宿題大作戦の段-』におけるVFXワークフローと大型展示映像の可能性についての考察
Autodesk Smoke ユーザセッション
11月13日(水)制作プロダクションにおけるSmokeの活用方法
11月14日(木)Autodesk Smokeによるモーショングラフィック&エフェクト作成
11月15日(金)Perfume"1mm" ミュージックビデオ メイキング 〜Smokeのタイムライン、ConnectFX、カメラデータ有効活用術をご紹介〜
Autodesk Flame Premium 2014 デモ
New Creative Capabilities 〜新しいクリエイティブ機能〜
Creative Look Development 〜クリエイティブルックデベロップメント〜
Autodesk Smoke デモ
Autodesk Smoke でエディトリアル・フィニッシング


PRONEWSによる「InterBEE2013の歩き方」
posted by akiras at 23:55| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | パシフィック・リム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月26日

『パシフィック・リム』のイェーガーのヘッド・ポッド内部、香港シャッタードームの外観などのVFXメイキング映像

Rodeo FX社によるジプシー・デンジャー/ストライカー・エウレカ/チェルノ・アルファのヘッド・ポッド内部、香港シャッタードームの外観などのVFXメイキング映像

Pacific Rim - VFX Breakdown from Rodeo FX on Vimeo.



Rodeo_PacRim01.jpg

Rodeo_PacRim02.jpg

Rodeo_PacRim03.jpg

Rodeo_PacRim04.jpg






posted by akiras at 13:39| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | パシフィック・リム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。