2019年05月24日

【UE4】建築ビジュアライゼーションに関するDatamith情報 ざっくりまとめ

3ds Max, Revit, SketchUpなど建築業界で利用されているソフトウェアからDatasmithを経由してUnreal Engineにインポートする手順などを説明している情報をざっくりですが、まとめてみました。

Datasmith_workflow.png


3ds Max, Revit, SketchUp からDatasmith用の中間ファイルをエクスポートするためには、予めEpic Gamesから提供されているエクスポーター(プラグイン)をインストールしておく必要があります。
3ds Max, Revit, SketchUp用のプラグインのダウンロード
422E Datasmith Exporter Downloads.png


Datasmith パイプライン入門(公式オンラインラーニングサイト)
Datasmith パイプライン入門.png


3ds-max-badge-128px-hd.png 3ds Max
3ds Max & UnrealEngine4で建築ビジュアライゼーション 〜データフォーマットDatasmithを使ったワークフロー〜 (Autodesk AREA JAPAN)
ADSK_AREA_Japan_Datasmith_コラム.png

最適なパフォーマンスを得るためのデザインデータ準備
最適なパフォーマンスを得るためのデザインデータ準備.png


Revit.png Revit
第7回:Revit にも対応!Unreal Studio4.21検証 (3ds Max & UnrealEngine4で建築ビジュアライゼーション 〜データフォーマットDatasmithを使ったワークフロー〜)
Revit_Datasmith_test.png

Revitデータを3ds Maxで利用するためのビジュアライズ手法 ウェビナー
Revit_Max.png




SketchUp.png SketchUp Pro



SketchUp から Unreal への入門 (公式オンラインラーニングサイト)
SketchUp から Unreal への入門.png


Unreal Studioのダウンロードはこちらから。
Unreal Studio _ 100% royalty-free license.png


posted by akiras at 16:28| Comment(0) | Unreal Engine | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。